忍者ブログ
Dolce 甘美に・やさしく… 寝屋川で音楽教室をひらいています   
 33 |  34 |  35 |  36 |  37 |  38 |  39 |  40 |  41 |  42 |  43 |
Posted : 2025/02/07 01:16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted : 2011/12/09 12:17

    早いもので、今年最後の歌の会になってしまいました。

    この間から行事続きの当教室ではクリスマス会とまでは

    いきませんでしたが、クリスマスの歌を歌ったり、ベルを

    したりしました。


    おなじみのクリスマスの歌は、英語で歌ったり日本語で歌ったり。
   
    毎年聴くんだけど、こんな歌詞だったんだねとか。

    さすが3カ月かけた曲は、素敵に仕上がりましたね。

    
    そして冬の曲も。懐かしい曲。

    今回は、はじめて演歌も・・。

    ちょっと、3連符などのお話をしたり打ったりもしましたね。
  
    知った曲だったので、活気が出てきた感じですね。

    たまには良いのかもしれませんね。

    
    みなさん楽しい方ばかりで、後は話も盛り上がりました。


    はじめの発声の時には、表情も硬くこちらから「にっこりと~」なんて

    声をかけてしまいますが、後半にはそんなのがうその様にみなさん
   
    にこにこでした。


      
          そして、最後に久しぶりに来られたMさんのヘルマンハープに私のマリンバやピアノで

    演奏を聴いて頂きました。


    
    一年ありがとうございました。

    来月は第2に変更し、1月11日(水曜日)になります。



    益々楽しい歌の会になるように、少しずつすてきな歌になるように
    そして、皆さんの元気の源になる様に来年も続けていきたいと思います♪♪♪~

    宜しくお願い致します。
PR
Posted : 2011/12/09 12:00

    先週の日曜日は友人の音楽教室のクリスマス会に参加させて

    頂きました。

    一緒に行った息子が撮りましたが、みなさん快く撮らせて下さり、ありがとうございました。

    
           あまりアップすぎるのが多くて、ここに載せるには恥ずかしいので、この辺で・・・・・・  
    

     
          ookura-011.jpg-ookura1.jpg
  
      ベースやギターとも合わせていただき良い経験をさせて頂きました。

      手作りのアットホームな会でした♪
     
              
Posted : 2011/11/28 21:00
                  
              tatuno-003.jpg-tatunokesiki.jpg 
     秋を満喫できました。

     昨日は、たつの付近をうろうろしてきました。

     お陰で、車も修理を終えて。

     と思ったら、またこすってしまったみたいです。


         まあ、ケガもなく、相手のいないのは何よりです。


tatuno-001.jpgmomiji.jpg
      龍野城では、大きなトラックで運ばれた和太鼓の

               演奏や寄席、龍野歴史文化資料館では「龍野城

      物語」 と題しての特別展をしていました。
   
      紅葉もきれいでした。



tatuno-002.jpg-douyou.jpg      少し曇り空でしたが、高台から見る景色も大変

      良かったです。

       
      そして数々の童謡の石碑があり音楽が流れる

      童謡の小径。 

                                                             ずっと上って行くと汗ばむくらいでした。


         あちらこちらでは、ライヴがあった様で色々な音楽が聴こえてきました。

  
  そして、場所を移動し、クラシック音楽♪を聴きました。その場所は、我が家の墓のある地名と

  同じとは思いましたが、後で見たら友好都市だった様ですね。

  それから、夜の海を見て一日を終えました。


         tatuno-014.jpg-busi.jpg             tatuno-021.jpg-7tu.jpg




                                            tatuno-006.jpg-tonnbo.jpg                     


       
       



       
    

     

      
 
Posted : 2011/11/24 03:36

    ここ数日で随分寒くなってきました。

    まあ、11月末で後1週間もすれば今年も最後の月ですものね!
    冬です。あのコートはどこにしまったのかしら?
    季節が変わるたびに去年は、何着てたのかなぁって考えます。
    先日も急に寒くて困りましたが、なんとかこの日は車での移動だったので良かったです。
    今、車の修理中で代車です。
    代車があって助かってますが、なかなか遠くに乗って行く気になれません。
    正直、ナビに頼りつつも、「ナビって遠回りを案内する時があるよね」って
    ルート検索に文句を言ってたら、代車にはナビがありません。
    まあ、ナビも新しい道路が載ってないので空飛んでる状態にはよくなりますが。

    この秋は、すごく音楽を楽しませて頂きました。
    以前から行きたかった赤とんぼのホールに行く機会があったり
    前田憲男さんの演奏を聴けたり、男性合唱の暖かさを知れたり。
    今は、どちらかというと今日のご飯や洗濯などの身近な事を落ちついてと
    思いつつ・・・・・またまた今度の音楽は~♪ と考えてる自分がいます。

    今年は、10年前くらいに童謡 赤とんぼを 三木露風さんが作詩されたのは
    こんな情景だったのではないかなと勝手に田舎の川や古い町並みを思い
    アレンジした私流の赤とんぼを出してこれました。
    10年前には、生徒さん用にし、電子オルガンで弾いてもらいました。
    今思うと、よくがんばってくれました♪
    彼女も今は会っていませんが、21歳ですね。
    なんだか、今会ったらお礼が言いたい気分です。

    こんな、思い出を通してまた田舎を深く思えるのも不思議ですね。
          
    そうそう、つまらないことですが、先日のコンサートのチケットは100番でしたよ。
    
    クリスマスのうたや曲の用意をしつつ、まだまだ晩秋も楽しみたいですね。
    
    

       
         
    
    
Posted : 2011/11/09 00:23

           昨夜は新大阪のWAZZでの、ジャズオルガンのコンサートに行きました。

    南方駅付近まではわかるので安心していました。

    車を止めてからのこと、道を一筋違ったら大変!!!

    番地からしてもすぐ近くにいるのに・・・・

    挙句の果てに新大阪駅へと。またもとに戻って。

    今度は信号を渡って・・・・

    どれくらいぐるぐる回ったのでしょうか?

    もうこっちしかないとふと見ると目の前にありました。

    悲しいことに、パーキングからは2,3分の所でした。
  
    何だか、変な感じでした。

    音楽は色々勉強になりました。



    よくよく思うと、先日もある所まで車で行く時、行きは40分でした。
    
    なのに帰りは、一本道を違えたらとんでもないところに行き、高速に乗れず
    違うルートになり、一般道をのろのろ岐路へ。

    ほんとにドライブかと・・・・2・3時間はかかっていたでしょうか?


    一本道を間違える怖さ!


    徒歩でも車でももしや人生もかもしれませんね~♪


    ここのところ新しくできた高速道路のお陰で随分早くなりました。
    気持ち良いですね。

    実家も早くなり助かります。                          

    さすがに実家への往復はばっちりですよ♪

    少しでも、多く行ければなと思います。

    親孝行か親不孝かわかりませんが・・・・・


    これからは、行楽シーズン。
    歩きも自転車もまた走りもそしてドライブも良いですね。


    回りの景色を楽しみながら最適なルートで行きたいですね!!!




    
Admin / Write / Res
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/02 モグ]
[01/01 Fatbaby]
[12/17 モグ]
[12/15 Fatbaby]
[06/28 モグ(管理人)]
最新記事
(12/21)
(12/21)
(10/25)
(10/25)
(10/25)
最新TB
プロフィール
HN:
モグ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
Copyright ©  ドルチェ・トワ  All Rights Reserved.
*Material / Template by tsukika  *忍者ブログ [PR]