Dolce 甘美に・やさしく… 寝屋川で音楽教室をひらいています
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨年からリメイクした服です。
本当に何をしているのかと思いますが、何だか夢中になっていました。
①
② 
①②の紺色部分は1枚のTシャツ。
①の柄物は若い頃のスカート。
②は2枚のTシャツの組み合わせ。紐をつけてボタンを変えました。
昨年の夏、派手かなと思いながら普段着として重宝しました。
③
④
⑤
⑤は頂いた新しい長いスカートを切って、ほどいた着物の生地をつけました。
もともとこの着物の生地でブラウスをお店の人に作って頂いて感動し、
自分もと自己流で始めました。
③は、母が随分前途中まで裁っていたものを何とか私流にベストとして仕上げ
ました。
④は、生地があったので作ってみました。ぎりぎりの生地で袖は横に
レースを足しました。
自分は、何の為に生きているのか?
生きていくうえで何が大切なのか?
今までの教えで守らなければいけないもの、時代と共に
変わるもの、いや変えないといけないが適切でしょうか?
日々の生活に(する為に)追われ、あらためて考えることもないかと
思います。
小さい頃服生地に囲まれた環境のとき子供なのに派手とか地味とか
言って笑かせた記憶があります。
昨日は、とても暑かったです。そろそろ夏服の出番でしょうか。
本当に何をしているのかと思いますが、何だか夢中になっていました。
①
①②の紺色部分は1枚のTシャツ。
①の柄物は若い頃のスカート。
②は2枚のTシャツの組み合わせ。紐をつけてボタンを変えました。
昨年の夏、派手かなと思いながら普段着として重宝しました。
③
⑤は頂いた新しい長いスカートを切って、ほどいた着物の生地をつけました。
もともとこの着物の生地でブラウスをお店の人に作って頂いて感動し、
自分もと自己流で始めました。
③は、母が随分前途中まで裁っていたものを何とか私流にベストとして仕上げ
ました。
④は、生地があったので作ってみました。ぎりぎりの生地で袖は横に
レースを足しました。
自分は、何の為に生きているのか?
生きていくうえで何が大切なのか?
今までの教えで守らなければいけないもの、時代と共に
変わるもの、いや変えないといけないが適切でしょうか?
日々の生活に(する為に)追われ、あらためて考えることもないかと
思います。
小さい頃服生地に囲まれた環境のとき子供なのに派手とか地味とか
言って笑かせた記憶があります。
昨日は、とても暑かったです。そろそろ夏服の出番でしょうか。
PR
この記事にコメントする